明けましておめでとうございます(◎´∀`)ノ
いよいよ2014年がやってきました
。
歳を取るにつれ、1年があっという間であっという間で…。ぼやっとしてる間に1年が終わらぬよう気をつけねば(;;;´Д`)。
今年もどうぞよろしくお願いします。
まずは書き途中の記事を完成させたいです、、、、
昨年の元旦は高尾山へ初詣で幕を開けましたが、今年は千葉県は銚子にあります、犬吠崎へ初日の出を見に行ってきました。
初めは去年見られなかった初日の出を見に高尾山へという話だったのですが、31日の夜に?予定変更。しかもx銚子に着くまでどこに行くか知らされず…。新年早々ミステリーツアーすぎる\(;゚∇゚)/。
そんなわけでしたので、夜11時前に都内を出発。新年のカウントダウンは高速の中で迎えました
。
私も同行者も、犬吠崎へ初日の出を見に行くのは初めて。
カーナビに連れて行ってもらいながら、着いたのは深夜2時前後。
暗くて良く見えなかったのですが、犬吠崎周辺の海岸沿いにあるたくさんの駐車場はどこも満車!!!今満車なの!? 今!? この時間でヾ(.;.;゚Д゚)ノ!?!?
車がたくさん停まっている…という事の他に、警備員さんや警官もたくさんおりまして。駐車場入り口に立って、「満車」のポスターを掲げている。。。。
皆、いったい何時に来ているのだろうか。。。
↑夜調べてみたのですが、徹夜がふつうのようですね。。。早い方だと、31日の昼ごろから来るのだとか。そして犬吠崎の灯台下で初日の出を拝めるのはそういった超早乗りの方たちで、多くの方は周辺の海岸から初日の出をみるらしい。
犬吠崎を過ぎ、ウロウロしていると学校の校庭(銚子市立高神小学校-向かいの中学校も駐車場)を駐車場にしたという第○駐車場を発見。幸いこちらはまだガラガラでしたので、ここに駐車することに。
簡易トイレも設置しているので、一応一安心。
周辺には自販機はありますが、コンビニは隣の犬吠駅前のセブンまで行かねばならず、およそ1キロほどあります。
なので、必要なものがある方は事前に買い込んでくるといいかも(1度自販機に飲み物を買いに行ったのですが、寒かったー
。星はめっちゃキレイでしたが)。
ここから数時間は待ち時間になるので、車内で睡眠。
が、が、が!!!
寒くて眠れないーー\(;゚∇゚)/
うとうと…っと数十分寝ては目覚め、寝ては目覚めを繰り返し。
そんなこんなしながら朝を迎えました。
犬吠崎までは小学校から徒歩20分くらい。
なのですが、手前の海岸で見ることに。既にたくさんの人が集まっています。

水平線の真上には残念ながら雲が。
その雲の上にようやく太陽が出てきました。

ぴかーん
きたきたきたーっ



初日の出を見るなんて、何年ぶりだろう。
ご存知の方も多いと思いますが、犬吠崎って日本本土で1番初めに初日の出が見られるところらしいです。そりゃたくさん人が来ますわなぁ。

大好きな太陽の道もキレイに。
これは日の出直後ではなく、しばらくたってからがキレイです。輝いている~~(≧∇≦)!!!

浜辺もキラキラしていました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
無事に初日の出を拝め、同行者にも感謝です
。
運転ありがとう。
ちなみに。
私も同行者も大晦日は朝から晩まで仕事をしていたのですが、夕飯は食べずに銚子へ向かうという何ともナゾな行動をとっておりまして。
当然夜中に私はお腹が空いたのですが、コンビニまで行くのが億劫で(笑)寝ておりましたら、見たのはこんな初夢↓でした。
同行者が御盆いっぱいにおにぎりを乗せ、「作った―」と満面の笑みで私に持ってくるという夢(笑)。そのおにぎりがまた三角定規のごとく超三角形で、海苔が全面に巻かれているというもので。
それについて私が「○○家のおにぎりは、めっちゃ三角形なんだねぇ~(*゚▽゚)」なんて言っているところで起床。
私どれだけ食い意地張ってるねん!という夢でした(笑)。