【アメリカ】フォトブックが届きました
先日注文していた、アメリカ旅行のフォトブックが遂に届きました。
早速母に手渡し、開封~。
ネットで注文する、ちゃんとしたフォトブックって初めてなのでドキドキです(1冊1000円以下のものは何度か作ったことがあります)。
これが表紙。
おぉ~。
結構しっかりしてる。ちゃんとしてる(失礼)。
母希望のハードカバータイプは、カバーもついておりいい感じです。
こちらの会社はフォトブック作成時にテーマが設けられていて、それにそったフォーマットを使うと簡単に作れます(表紙やスタンプが決まっていて、レイアウトも数種類が入ってる)。
が、私はそのフォーマットがちょっとイマイチだなぁと思い・・・。色んなフォーマットの中から色々と組み合わせて作りました。この表紙も、「ボーダーの中に四角写真+左上のラベル」以外は、自分でスタンプしたり、写真を組み合わせて作っています。
ページ数も多いので、2,3種類のレイアウトだとマンネリになりがちでしたし、写真もたくさんあるのでここは細かくたくさんの写真!ここはどーんと大きな写真!など使い分けたかったのです。
逆に言うと、自分の好みのスタンプやレイアウトを組み合わせて自分好みのアレンジできるのは良かったかなと思いました。
こちらが裏表紙。
う~ん、これ危ないかなぁーと危惧していたやや画質が悪いものは、やはり…といった感じでした。でもそれは元の画像が粗いのに、写真が拡大されているので仕方ないですね(ノ_-。)。
危惧していた写真の1つ・地図の画像は入れてあげたいと思っていて、ちょこちょこ載せているのですが、全行程のルートを記したものは裏表紙にーと持ってきたものの、画質が粗いのでやや汚い感じ。母はあまり気にしていないようですが、ごめんよ。。。 でもそれ以外は想像以上にキレイです。
下にはちゃっかりバーコードと値段と出版社もついていますよー(笑)。バーコードナンバーは旅行の日付です。
厚さはこんな感じ。
外側の表紙と裏表紙が分厚いので、そんなに厚くは見えません。マックス100ページ使っています。
1日ごとに、今日は〇〇しました的な説明を。
後で母が一人で読み返したときに、こうだったなああだったな、場所はこの辺などなど思い出せたらいいなと思い、載せてみました。
やや暗い画像は暗めに印刷されてしまいます。
気持ち明るめにした方がいいかも。
こういうどーんと長い説明文よりも、コメントやら吹き出しやら、スタンプやらがひっじょーにめんどくさかったです(笑)。
コメントの文字の長さに応じて、スタンプの大きさを拡大縮小したり、あちこちにいろんなスタンプをちりばめたり…。同じものを多用しないよう気を使ったり。。。
一度凝りだすと止まらない性格+強烈なページ数なので、尚更しんどかったー(笑)。
こんな壁貼りみたいなレイアウトや、
周囲を細かい写真でぐるっとしたものや、
大きい写真をどーんと持って来たり、
背景に写真を使うこともできます。
色んなフォーマットから、レイアウトを拾ってくるとそれなりの数があるのですが、自分にとって使い勝手がいいものって結構限られていて。
大きいのはこれ、細かいけどはっきり見たいのはこれ…などなど。
とにかく写真の数が膨大でしたので、細かいレイアウトを選ぶ機会も多かったのですが、あまり細かすぎるとせっかくの写真があまり見えないし・・・と悩みました。
本当はこれも入れたいな、こっちも大きく載せたいなーなど色々思うところはあったのですが、なんとかかんとか100ページに収めることができました(汗)。
画質はこんな感じです。
よーーーく見ると、印刷のぶつぶつが見えます。なので、写真用紙にキレイに印刷したものと同じものと比べると、画質は悪いという印象かも。
ですが、フォトブックなのですからこれくらいでもいいかなぁというところです。一昔前のザラツキが目立つフォトブックと比べたら、断然に進歩しているんだなぁと思いました。
あとは何よりも、今回はこの膨大な量のページに対応しているという点も大きかったですね。初めに作ろうと思った会社はマックス30ページと全然足りず、あとはページ数があってもかなり高額だったり…。フォトブック選びも難しいです。
母本人はとても満足してくれたようですので、私も一安心です。
なんとか無事に完成してよかったヾ(;´Д`A。もうしばらくはフォトブックは作りたくないです(笑)。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回作成したのはこちら。
【マイブック】